|
|
|
顎の骨の量や状態が充分でない場合や全身的な問題がある場合は担当医に相談を。
基本的に顎の骨がしっかりしていればインプラントは可能ですが、顎の状態を精密に検査して治療が可能かどうかを判断しなければなりません。
顎の骨の量など状態が充分でないケースとは、歯周病がかなり進行していて歯の周りの骨がなくなっている場合などがあります。
また、骨粗鬆症が進み骨がスカスカですと、人工歯根を支えられない場合があります。
ほかにも重症の糖尿病や肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患などの場合は、内科の主治医に相談する必要があります。
|
※増骨や移植など特殊な手術が必要な場合は、別途治療費がかかる場合があります。
■ GBR法
インプラントを埋入するには充分な骨幅が必要です。歯を抜いた後に、長時間経過すると歯を支えていた骨の吸収が進みます。また、歯根の先が膿んでいたりする場合にも、骨の吸収がすすみます。GBRはこのような場合に、骨の厚みを増す方法で、インプラント埋入と同時に行い4ヵ月かかります。
■ ソケットリフト
上顎の特に奥歯に相当する場所にインプラントを埋入する場合よく骨の高さが不足していることがあります。ソケットリフトとは、骨を持ち上げながらインプラントを埋入し、骨を厚くする方法です。持ち上げた厚さがインプラントを支える骨になります。この処置はインプラント埋入も同時に行いますので、約4ヵ月後に咬めるようになります。
■ サイナスリフト
この方法は上顎の特に奥歯に相当する場所の骨の厚みがさらに薄い場合、ソケットリフトが不可能な症例に適します。この方法では、かなりの厚みの骨が得られるため、インプラントも充分な長さのものが埋入できます。この方法では骨ができるのに6ヵ月かかり、その後インプラント埋入となりますので、約9ヵ月必要となります。
■ ディストラクション
歯周病や抜糸などにより、歯槽骨はどんどん吸収され、通常のインプラントの挿入が困難な場合があります。吸収された歯槽骨の高さを揃えるために開発されたのがディストラクションインプラントです。これは垂直に動かすことができ、歯槽骨内に挿入した後、徐々に全長を延ばし望まれる高さまで歯槽骨を移動させることができます。
■ PRP
PRPとはPlatelet Rich Plasma(多血小板血漿)の略で、血液を遠心分離機にかけ血小板を濃縮した血漿のことです。血小板は、止血作用があることに加え、種々の細胞増殖因子が含まれています。特に創傷治癒や骨増生能に関する成長因子により、骨増生法やインプラント治療に応用することが注目を浴びています。今まで歯を抜いた後、骨の増生が不足した場合にインプラントが出来なかった症例にも治療が可能となりました。
|
上記のケース以外であれば、ほとんどの人がインプラント治療を受けられます。
年齢的には骨の完成する時期(16〜18歳)から、骨の活性の高い40〜50歳位までが良い条件といえます。
しかし、高齢の方でも不可能ではなく、80歳を超える高齢者の治療例もあります。
ただし高齢者の場合、長時間の埋入処置はかなり身体に負担がかかるので、豊富な経験と技術力のある歯科医院を選ぶ必要があるでしょう。
|
|
|
|
・ |
ホワイトデンタルグループ - 東京、埼玉にある「インプラント」「審美歯科」「矯正歯科」専門クリニックのオフィシャルホームページ。
|
・ |
インプラント人工歯根のすべて - 歯科インプラント治療の専門サイト。歴史や種類、治療プロセスなど、文字通り「インプラント」のすべてを掲載!
|
・ |
デンタルインプラントTV - フラッシュムービーによるインプラント治療の解説サイト。1回法や2回法、GBR、ボーングラフト法などの内容を網羅!
|
・ |
審美歯科のすべて - 審美歯科の解説サイト。セラミッククラウン、インレー、歯肉整形など、審美歯科の種類や治療方法を掲載!
|
・ |
審美歯科TV - フラッシュムービーによる審美歯科治療の解説サイトです。治療のプロセスを紹介。全13チャンネル。
|
・ |
口臭治療 - 口臭の原因、口臭治療のプロセス、口臭治療の例など、口臭で悩んでいる方のための口臭治療サイト。
|
・ |
歯周病治療 - 虫歯とともに歯を失う大きな原因になっている歯周病。その原因や治療法を紹介。
|
|
|
携帯でアクセス! |
|
|
|