インプラントのすべて
インプラントの専門サイト。手術方法やインプラントの種類、豊富なQ&Aが満載! TOP PAGE - 施術費用 - Web無料相談 - 無料カウンセリング予約


 TOP PAGE 

 インプラントとは? 

 インプラントの歴史 

 入れ歯・ブリッジとの違い 

 インプラントの種類 

 治療方法とプロセス 

 CT検査による治療方法 

 
入力例 )痛み、費用、治療方法など
TOP PAGE > > 102220 - 昨日、歯を抜きました。骨が下に下がってきたらインプラントが出来るが、下がってこなかっ ・・・

インプラントQ&A
おすすめコンテンツ
インプラントの症例 - 症状やケースに応じた治療例。
治療後のアフターケア - ブラッシングと定期的なチェックについて。
インプラントが適さないケース - 糖尿病や、骨粗鬆症の方はご注意。

検索条件: - 回答日 2008年11月27日

Q.相談内容
はじめまして。
私は現在オランダに在住しており、インプラントについて日本の歯科医様のご意見をお伺いしたくお問い合わせさせていただきます。
昨日上の段奥から2個目の歯を抜きました。
抜いた理由は、約1年前に半分の歯が自然に折れるような形で根元から抜けてしまい、その後半分はまだしっかり固定されたままだった為に半分を埋める形で固定していたのですが、最近痛むようになり歯医者に行った所、中で折れているので、抜くしかないという事でした。
抜いた後の処置方法を歯科医に説明されたのは、約半年そのままにしておき、骨が下に下がってきたら、インプラントが出来るが、下がってこなかったら前後の歯にかぶせるような形でブリッジを作成するとの事でした。
私の不安は半年も待つべきものなのか?
インプラントが入らない場合があるものなのでしょうか?
私の想像では早めに処置をしないと他の歯に影響があるのではないかと思っております。お手数ですが、アドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。


A.歯科医の回答
抜歯をした後の処置についてのご質問ですね。
まず、インプラントをお考えであれば、
1)抜歯と同時にインプラントする方法
2)抜歯をして傷や骨が落ち着いてからある程度期間をおいて行う方法
3)さらにそれでは骨が足りず、増骨といわれる処置をしてから行う方法
が挙げられます。
あなた様のケースは2、3に当てはまると思われます。
3は骨が足りないときに行います。
特に上の場合骨が足りないことが多いため、SYNUS LIFTという方法をとる場合もあり、CT撮影してきちんと調べた上で安全に行わなければなりません。
インプラントが出来ない場合はブリッジを行います。
2のため半年待つことは仕方ないことかも知れませんね。
また何かありましたら、メールして下さいね。


※Q&Aに関してご質問などがございましたら、ホワイトデンタルグループへお問合せ下さい。

検索結果へ戻る



関連サイト
ホワイトデンタルグループ - 東京、埼玉にある「インプラント」「審美歯科」「矯正歯科」専門クリニックのオフィシャルホームページ。
インプラント人工歯根のすべて - 歯科インプラント治療の専門サイト。歴史や種類、治療プロセスなど、文字通り「インプラント」のすべてを掲載!
デンタルインプラントTV - フラッシュムービーによるインプラント治療の解説サイト。1回法や2回法、GBR、ボーングラフト法などの内容を網羅!
審美歯科のすべて - 審美歯科の解説サイト。セラミッククラウン、インレー、歯肉整形など、審美歯科の種類や治療方法を掲載!
審美歯科TV - フラッシュムービーによる審美歯科治療の解説サイトです。治療のプロセスを紹介。全13チャンネル。
口臭治療 - 口臭の原因、口臭治療のプロセス、口臭治療の例など、口臭で悩んでいる方のための口臭治療サイト。
歯周病治療 - 虫歯とともに歯を失う大きな原因になっている歯周病。その原因や治療法を紹介。

動画でインプラント!
インプラントとは
歯の構造
歯が抜けたままだと
入れ歯との違い
ブリッジとの違い
1回法による手術
2回法による手術
GBR(骨再生誘導法)
ボーングラフト
ディストラクション
スプリットクレスト
サイナスリフト
ソケットリフト

Web無料相談
インプラントの専門医がインプラントの相談にお答えします。

無料来院予約
来院してのカウンセリングは無料です。こちらからご予約ください。担当受付から後ほどご連絡させていただきます。

携帯でアクセス!


入力例 )痛み、費用、治療方法など

TOP PAGE - Web無料相談 - 無料カウンセリング予約 - 施術費用

Copyright (C) 2009 インプラント治療ならホワイトデンタルグループ All Rights Reserved.